自転車をトランクルームで保管!選び方のポイント

自転車をトランクルームで保管!選び方のポイント

BY: MAGAZINE編集部

自転車をトランクルームで保管!選び方のポイント

自転車は高価なモデルも多くあり盗難やイタズラが非常に気になるところですよね。
盗難やイタズラのリスクがなく、劣化を防ぐ保管方法としてトランクルームが今注目されています。
今回は自転車をトランクルームで保管するメリットについて紹介していきます。

トランクルームで自転車を保管するメリット

劣化を防ぐことができる

自転車が好きな人にとって保管する際に一番気になるのは自転車の劣化だと思います。
屋外で自転車を保管する際は、雨風や紫外線などで自転車が劣化してしまいやすくなります。
トランクルームは雨風や紫外線を防ぐことができるので、自転車の劣化を防ぐのにはとても有効です。

セキュリティがしっかりしている

自宅の前に自転車を止めている方や共同駐輪場に止めている方は盗難やイタズラのリスクがあります。
特にロードバイクやクロスバイクなどの高価な自転車は狙われることが多く、鍵をしていても盗難されてしまう可能性があります。
また、自転車本体ではなくライトなどの部品のみを盗難されるといったこともあるので対策が難しいです。

トランクルームでは、24時間系部員が常駐している、入退館管理があるなどセキュリティが充実しているところが多くあります。
そのため、トランクルームでは自転車の盗難やイタズラのリスクを大きく下げることができるでしょう。

ガレージのように他のものも置くことができる

自転車の収納が目的でトランクルームを借りている人の中には、自転車以外にもパーツや工具などの備品を収納されている方も多くいます。
トランクルームはガレージのように活用することもでき、自転車のメンテナンスや改造をする際にも最適です。

通学・通勤でトランクルームを使う

会社や学校の近くにトランクルームがある場合は通勤・通学のために活用することもできます。
この時、トランクルームは駐輪場として活用できるだけでなく着替えをするスペース、荷物を置いておくスペースとしても活躍します。

例えば、スーツをトランクルームに置いておき、トランクルームで着替えてから出勤される方もいらっしゃいます。
また、急な雨や飲み会などで自転車で帰ることができなくなった場合でも安心して保管しておくことができます。

トランクルーム選び

では、実際に自転車を収納する目的でトランクルームを借りる場合に意識しておくべきことは何なのでしょうか。

サイズ

トランクルームは様々なサイズのものがあるので、目的によって使い分けをしましょう。
自転車を置くだけの目的であれば0.6畳〜0.8畳ほどあれば基本的には足りるでしょう。
自転車のほかにも荷物を置く予定がある方はその分少し大きめのトランクルームを借りることをおすすめします。
自分がどのくらい収納するのか用途をしっかりと決めた上でトランクルームを選ぶようにしましょう。

設備

トランクルームには屋内型と屋外型があります。屋内型であれば空調設備などがされている場合が多くあり、屋外型は空調設備がない場合が多いです。
自転車は各部が湿気に弱く、特にチェーンは水分が原因で錆びてしまいます。
湿度なども管理でき自転車の劣化を防ぐという観点でも屋内型の方がおすすめです。

費用

トランクルームを借りる際に一番気になるのは価格でしょう。これは立地やサイズ、設備などによっても大きく異なります。
一般的に自転車を収納するだけの目的で一畳程度であれば、月額5000円~10000円程度で借りることができます。
予算によってサイズや設備を選ぶ必要があるでしょう。

出し入れの利便性

自転車のように使用頻度が高いものをトランクルームに保管する際に確認しておきたいのが出し入れの利便性です。
とりわけ24時間出し入れが可能であるか、立地は良いかということは確認しておくべきでしょう。

まとめ


自転車を外で保管する場合には、雨や湿気などで各部が錆びてしまい劣化につながります。
また、イタズラや盗難の被害もあるためトランクルームで自転車を保管することも検討しても良いのではないでしょうか。
トランクルーム選びではサイズや設備、場所、費用などを加味して決めるようにしましょう。

BY: MAGAZINE編集部

関連する記事

〒140-0013
東京都品川区南大井3-28-10
ORIENT BLD No140 OI トレーディングビル5F
TEL: 03-6404-6311 FAX: 03-6404-6312